介護現場の仕事を覚えられるコツ2

今回は

物品、日用品の在りか

についてです。

入居者さんの名前、席、部屋を
覚えることほど大事ではありませんが
欠かせないことのひとつです。

物がなかったら何もできません。

場所が分からなかったら
他のスタッフに何度もききましょう。

・手を洗ったあとに使うペーパータオル
・洗濯洗剤、台所用洗剤、ハイター
・入居者さんのオムツ、パッド
・共用のトイレットペーパー
・共用のティッシュ

は現場の介護士が補充する施設が
ほとんどです。


なくなったり、少なくなったら
次使うのが自分かもしれませんし、
次の人のことを考えて補充しましょう。



補充したあなたのおかげで、
1日の介助が安心してスムーズに
できます。



f:id:a18531467:20200226131831j:plain



そうです。
施設によって、一緒にあるものは
違いますが何かと同じ場所に
あるはずです。


・空き時間に棚や引き出し、
倉庫を開けて見まくる。

・別の物を取りに来たついでに覚える。

OJTの人などと別の物を取りに来た
ついでに「△もここにあるんですよね?」と
声に出して聞く。

・教えてもらっている期間に2回は
聞いておく。


上記のことを私はしています。
メモをしなくても場所は覚えられます。

物が少なくなったり、なくなったら
積極的に取りにいきましょう。
早く覚えられます。


おまけ


f:id:a18531467:20200226160904j:plain


慌てないでください。
入居者さんに今しているオムツを
見せてもらえば分かります。

・テープ止め(オムツ)にパッド
・布パンツにパッド
・紙パンツにパッド
・紙パンツのみ

大体がこんな感じです。
車イスに座ったままでも見れますが、
安全を確保しないといけないので
普段ベッドに横になっていることが
多い方なら、臥床してから見せてもらった方が
いいかもしれません。

柵をして、ベッドの高さを調節してから
取りにいきましょう。

分からなかったら、他のスタッフに

「○さんの今している△色パッドがないです」

と言ったら取りに行ってくれる
場合もあります。
みんなで気持ちよく、スムーズに
介助をするために、あとで必ず確認を
しておきましょう。